1.M&A関係
- 2019年1月23日
- 会計事務所とのコラボレーションセミナー
「事業承継とM&A」(五島洋担当)
- 2018年11月20日
- 第89回飛翔法務セミナー21
「基礎から理解するM&Aの進め方と重要ポイント」(五島洋担当)
- 2018年6月14日
- 大阪市立大学社会人大学院
「日本のM&Aの現状と未来」(五島洋担当)
- 2018年3月27日
- 近畿税理士会(奈良県)
「中小企業の事業承継・M&Aの実践的ノウハウ」(五島洋担当)
- 2017年10月23日
- 第76回飛翔法務セミナー21
「大学院での講義を踏まえて送る!M&Aに対する体系的な考え方」(五島洋担当)
- 2017年7月24日
- 第73回飛翔法務セミナー21
「M&Aを安全に活用するために、知っておきたいリスクと対応」(五島洋担当)
- 2016年8月22日
- 第62回飛翔法務セミナー21
「M&Aを成功させる鍵〜成功の秘訣に絞って解説します〜」(五島洋担当)
- 2016年5月17日
- 一般財団法人経済産業調査会近畿本部セミナー
「大企業だけじゃない!中小企業も活用すべきM&A〜M&Aコンパクトバイブルの著者が語る・M&Aを成功に導く実践的なポイント〜」(五島洋担当)
- 2016年5月10日
- 近畿税理士会茨木支部
「明日からの税理士業務に使える中小・中堅企業に関する事業承継、M&Aの実践的なノウハウ」(五島洋担当)
- 2016年2月22日
- 飛翔法律事務所
「M&A」及び「事業承継」に関する2大図書出版記念会 出版記念講演会(五島洋担当)
- 2015年11月30日
- 同志社大学産官学連携NPO「未来経営塾」
「未来に向かう企業のためのM&A 基礎から応用まで」(五島洋担当)
- 2015年9月14日
- 関西IPOチャンスセンター
「実践 M&Aの進め方の基礎から応用まで」(五島洋担当)
- 2015年5月25日
- 第47回飛翔法務セミナー21
「中小・中堅企業のM&Aに関する最新状況とノウハウ」(五島洋担当)
- 2014年10月21日
- 第40回飛翔法務セミナー21
「60分で理解する、具体例から学ぶM&Aの失敗と成功のキーポイント!」(五島洋担当)
- 2014年7月9日
- 関西アーバン銀行様との共催セミナー(滋賀エリア)
M&Aの成功と失敗を分けるものは何か?
〜M&Aの成否を分けるノウハウを得るための2時間〜(五島洋担当)
- 2014年6月11日
- 関西アーバン銀行様との共催セミナー
M&Aの成功と失敗を分けるものは何か?
〜M&Aの成否を分けるノウハウを得るための2時間〜(五島洋担当)
- 2014年2月4日
- 関西アーバン銀行様セミナー
事業を誰に託しますか?内部後継者への事業承継と後継者不在時のM&A(五島洋担当)
- 2013年11月15日
- 播州信用金庫支店長研修
「中小企業のためのM&Aの動向〜事業承継・業容拡大に使えるM&A〜」(五島洋担当)
- 2013年11月11日
- 関西アーバン銀行
「豊富な実例から考えるM&Aの実務」(五島洋担当)
- 2013年7月22日
- 近畿税理士会港支部・西支部合同研修
中小企業にも使えるM&A(五島洋担当)
- 2013年6月11日
- 三井住友海上火災様
「リスクを避けて安全にM&Aをするためのノウハウ」(五島洋担当)
- 2013年4月16日
- 「GPC-Tax船場総合会計事務所とのコラボセミナー」
「詳しく知りたい!M&Aをする際の法的リスクとその対応」(五島洋担当)
2.契約書ブラッシュアップ・契約書チェック関係
- 2019年2月7日
- SMBCコンサルティング
「契約書の基礎知識と作成・チェックの要点」(五島洋担当)
- 2019年1月21日
- 第91回飛翔法務セミナー21
「書式例を用いた契約書のチェックポイント解説」(五島洋担当)
- 2019年1月21日
- SMBCコンサルティング
「日常業務の法律知識」&「契約書の基礎知識」(五島洋担当)
- 2018年11月30日
- 経済産業調査会
「基礎から分かるビジネスに必要な契約書作成のポイント」(五島洋担当)
- 2018年11月20日
- 第89回飛翔法務セミナー21
「民法(債権関係)改正成立から1年。定型約款への対応のポイント」(三島大樹担当)
- 2018年10月4日
- 大阪市立大学職員向け研修
「契約書の基礎知識と作成・チェックの要点」(五島洋担当)
- 2018年9月7日
- SMBCコンサルティング
「契約書の基礎知識と作成チェックのポイント」(五島洋担当)
- 2018年6月1日
- SMBCコンサルティング
「日常業務の法律知識」&「契約書の基礎知識」(五島洋担当)
- 2018年5月21日
- 第83回飛翔法務セミナー21
「契約書に関する押さえておきたいポイント〜時間内に取り上げられる限り、あれもこれも」(五島洋担当)
- 2018年3月6日
- SMBCコンサルティング
「契約書の基礎知識と作成チェックの要点」(五島洋担当)
- 2017年12月21日
- 第78回飛翔法務セミナー21
「契約書のチェック・作成のポイント〜一般条項・知的財産契約を中心に〜」(吉田尚平担当)
- 2017年4月24日
- 第70回飛翔法務セミナー21
「実務に活かそう!契約書の細かなテクニック」(五島洋担当)
- 2017年3月22日
- 第69回飛翔法務セミナー21
春の出版パーティー「ビジネス契約書式150例」の上梓を記念して著者弁護士によるパネルディスカッション&交流パーティー
- 2016年3月26日
- 大阪市立中央図書館
「実践的な契約書の知識を身に付けよう!〜基礎から応用まで〜」(五島洋担当)
- 2016年2月17日
- メビック扇町
「実務に役立つ 契約書の基礎とブラッシュアップポイント」(五島洋担当)
- 2015年9月18日
- SMBCコンサルティング
「一日で身に付ける 契約書基礎知識と作成・チェックの要点」(五島洋担当)
- 2015年8月19日
- 第50回飛翔法務セミナー21
「契約書の細かな実務上のチェックポイント」(五島洋担当)
- 2015年8月7日
- 八尾商工会議所「実例から学ぶ知財戦略セミナー」
「意外と知らない契約書のポイント」(吉田尚平担当)
- 2015年6月4日
- 綜合デザイン安全大会
「契約に関する法的知識〜基礎から建設の現場まで〜」(五島洋担当)
- 2014年9月19日
- SMBCコンサルティング様
「1日で身につける契約書の基礎知識と作成チェックの要点」(五島洋担当)
- 2014年2月19日
- 毎日放送様契約書研修
今日から役立つ、契約書の基礎知識と作成・チェックのポイント(五島洋担当)
- 2013年12月28日
- 飛翔法務セミナー21
「年末感謝!各種契約書の書式プレゼントと重要ポイントの解説」(五島洋担当)
- 2013年11月6日
- 大阪産業創造館
「トラブルを防ぐ契約書の実務ポイント」(五島洋担当)
- 2013年10月21日
- 飛翔法務セミナー21
「新、本当に実践的な契約書のリーガルチェックのノウハウ(後編)」(五島洋担当)
- 2013年9月19日
- SMBCコンサルティング様
「1日で身につける契約書の基礎知識と作成・チェックの要点」(五島洋担当)
- 2013年9月18日
- 飛翔法務セミナー21
「新、本当に実践的な契約書のリーガルチェックのノウハウ(前編)」(五島洋担当)
- 2013年7月22日
- 近畿税理士会港支部・西支部合同研修
契約書のブラッシュアップ(五島洋担当)
- 2013年3月2日
- 大阪府立中央図書館
「契約書作成のノウハウ」(五島洋担当)
3.コーポレートガバナンス・コンプライアンス・役員責任・
危機管理(個人情報管理を含む)
- 2019年4月22日
- 第94回飛翔法務セミナー21
「日本版司法取引に対する企業の準備と対応」(三島大樹担当)
- 2018年12月20日
- 第90回飛翔法務セミナー21
「近時の事例を踏まえた企業不祥事の対応の実務」(吉田尚平担当)
- 2018年10月16日
- 富山県内の顧問先のメーカー
「コンプラアインス研修」(五島洋担当)
- 2018年9月20日
- 第87回飛翔法務セミナー21
「個人情報漏えいへの対応と対策〜最近の個人情報漏えい事例を踏まえて〜」(吉本侑生担当)
- 2018年9月13日
- さかい新事業創造センター
「個人情報漏えいへの対応と対策」(吉本侑生担当)
- 2018年7月3日
- 兵庫県内の市立病院
- 2018年6月28日
- 大阪府内の監査役先の海運会社
「ハラスメント&コンプライアンスのセミナー」(五島洋担当)
- 2018年6月12日
- 市役所
「コンプライアンス研修」(吉田尚平担当)
- 2018年5月24日
- 企業職員向け
「コンプライアンス研修」(吉田尚平担当)
- 2018年4月25日
- 川西市役所
「コンプライアンスを含む組織マネジメント研修」(五島洋担当)
- 2018年4月20日
- 大阪府内の顧問先のIT系ベンチャー企業
「コンプライアンスセミナー」(五島洋担当)
- 2018年3月8日
- 某市役所
「コンプライアンス研修」(濱永健太担当)
- 2018年2月23日
- 第80回飛翔法務セミナー21
「実践的なクレーム処理の手順とポイント」(五島洋担当)
- 2018年2月22日
- SMBCコンサルティング
「クレームの正しい法的対応」(五島洋担当)
- 2018年1月26日
- 某市役所
「コンプライアンス研修」(吉田尚平担当)
- 2017年8月21日
- 第74回飛翔法務セミナー21
「各種社内トラブルに備える実践的なコンプライアンス体制構築のポイント」(五島洋担当)
- 2017年6月22日
- 第72回飛翔法務セミナー21
「忘れてはならない、災害法務の重要性」(五島洋担当)
- 2017年1月23日
- 第67回飛翔法務セミナー21
「年の初めに考えたい企業を永続させるための実践的なコンプライアンス」(五島洋担当)
- 2016年7月27日
- 自然総研
「役員が知っておきたい法律知識」(五島洋担当)
- 2016年7月22日
- 南都銀行
「90分で分かる!会社の永続性を守るコンプライアンスとマネジメント体制」(五島洋担当)
- 2016年6月29日
- 大学教職員向け研修(吉田尚平担当)
- 2016年6月10日
- SMBCコンサルティング
「日常業務に必要な法律知識」(五島洋担当)
- 2016年4月21日
- 関西IPOチャンスセンター
「IPOの前に押さえておきたい 役員責任の実務ポイント!取締役や監査役の責任とその対応策」(五島洋担当)
- 2016年4月13日
- 川西市
「組織マネジメント研修」(五島洋担当)
- 2016年1月21日
- 第55回飛翔法務セミナー21
「取締役・監査役の権限と責任 〜代表訴訟への備えも含めて〜」(五島洋担当)
- 2015年11月20日
- 第53回飛翔法務セミナー21
「マイナンバーより怖い?個人情報保護法改正〜改正点以外のポイントも踏まえて〜」(三島大樹担当)
- 2015年11月19日
- 自然総研
「経営者に必須の会社法のポイント〜役員責任・リスク管理・事業承継〜」(五島洋担当)
- 2015年11月18日
- S−Cube
「マイナンバーより怖〜い 個人情報保護法改正〜さらに改正点以外のポイントも踏まえよう〜」(三島大樹担当)
- 2015年11月9日
- 学生向け研修
「学生の生活リスク対策講座」(吉田尚平担当)
- 2015年7月9日
- 内外構造コンプライアンス研修
「コンプライアンスとリスクマネジメント」(五島洋担当)
- 2015年7月2日及び7日
- 豊能町役場研修
「公務員として確立すべきコンプライアンスとその実践について」(五島洋担当)
- 2015年6月23日
- 第48回飛翔法務セミナー21
「社外役員制度と実務に即した活用法」(五島洋担当)
- 2015年5月22日
- 関西IPOチャンスセンター 第15回継続セミナー
「さらなる成長や上場に向けて、企業を守るコンプライアンス経営のポイント」(五島洋担当)
- 2015年4月21日
- 第46回飛翔法務セミナー21
「組織を守る不祥事防止の方法と、万一の不祥事対応」(五島洋担当)
- 2014年7月30日
- 豊能町コンプライアンス研修
「公務員として確立すべきコンプライアンスとその実践について〜現業職向け〜」(五島洋担当)
- 2014年7月18日
- 第37回飛翔法務セミナー21 第2講
「明るい内部統制とコンプライアンス〜60分で分かり、明日から実行できる〜」(五島洋担当)
- 2014年6月16日
- 関西IPOチャンスセンター 第4回継続セミナー
「対外トラブルを予防する法務体制の構築」(五島洋担当)
- 2014年2月26日
- りそな総合研究所様
クレーム処理の実務ノウハウと法的対応策(五島洋担当)
- 2014年2月24日
- 第32回飛翔法務セミナー21
企業不祥事を防ぐ、実践的なコンプライアンス体制(五島洋担当)
- 2014年2月17日
- 豊能町コンプライアンス研修
「公務員として確立すべきコンプライアンスとその実践について〜実務の視点から〜」 (五島洋担当)
- 2014年2月6日
- 自然総研様セミナー
経営者のための会社法(五島洋担当)
- 2013年11月25日及び12月5日
- 枚方市コンプライアンス研修
「公務員として確立すべきコンプライアンスとその実践について〜実務の視点から〜」(五島洋担当)
- 2013年8月22日
- ブリヂストン化工品西日本(株)近畿BEST会・代理店会講習
「クレーム処理の実務ノウハウと法的対応策」(五島洋担当)
- 2013年7月23日
- 飛翔法務セミナー21
「ソーシャルメディア時代における企業の危機管理」(吉田尚平担当)
- 2013年1月21日
- 飛翔法務セミナー21
「万一従業員が刑事事件を起こしてしまった場合の企業対応」(吉田尚平担当)
- 2013年1月21日
- 飛翔法務セミナー21
「リスクマネージメントと内部統制〜役員責任を発生させないために〜」(五島洋担当)
4.ハラスメント対策関係(企業・大学・病院・地方公共団体等)
- 2019年2月22日
- 第92回飛翔法務セミナー21
「御社は適切に対応できていますか?ハラスメント相談への対応・調査の実務〜相談窓口の皆さんが悩むポイントについてもお話します〜」(濱永健太担当)
- 2019年2月1日
- 宝塚市役所
「ハラスメント防止研修」(五島洋担当)
- 2019年1月31日
- 大阪府内の市立病院
「ハラスメント防止研修」(濱永健太担当)
- 2019年1月30日
- 大阪府内の市立病院
「ハラスメント防止研修」(濱永健太担当)
- 2019年1月11日
- 東京都内の大手空調メーカーの販売会社
「ハラスメント研修」(五島洋担当)
- 2018年10月18日
- 大阪府内の特許事務所
「ハラスメント研修(幹部向け)」(五島洋担当)
- 2018年10月10日
全国大学生協連の研究会におけるキャンパスハラスメントに関する報告(吉田尚平担当)
- 2018年9月21日
- 教育機関向け
「ハラスメント研修」(吉田尚平担当)
- 2018年9月20日
- 私立大学
「ハラスメント防止研修」(吉田尚平担当)
- 2018年9月6日
- 大阪府内の特許事務所
「ハラスメント研修(全体向け)」(五島洋担当)
- 2018年8月22日
- 奈良県内の製薬会社
「ハラスメント対策セミナー」(五島洋担当)
- 2018年7月23日
- 大阪府内の私立病院
「ハラスメント防止研修」(濱永健太担当)
- 2018年7月20日
- 大阪府内の私立病院
「ハラスメント防止研修」(濱永健太担当)
- 2018年3月13日
- 兵庫県内の市立病院
「ハラスメント防止研修」(濱永健太担当)
- 2018年1月16日・18日
- 宝塚市役所
「ハラスメント防止研修」(五島洋担当)
- 2017年11月21日
- 第77回飛翔法務セミナー21
「こんなにあるのか!各種ハラスメントとその対策〜やはり基本はセクハラとパワハラの対策?〜」(五島洋担当)
- 2017年6月22日
- 第72回飛翔法務セミナー21
「著者が語るキャンパスハラスメント対策企業にも使えるノウハウ満載」(吉田尚平担当)
- 2015年12月21日
- 第54回飛翔法務セミナー21
「各種ハラスメントに潜む企業責任と実務的な対応について 〜近時問題となっている「オワハラ」の法的問題についてもお話しします〜」(濱永健太担当)
- 2015年11月18日
- 大学教職員向け研修
「キャンパスハラスメント防止研修」(吉田尚平担当)
- 2015年10月26日
- 市立池田病院
「患者からのセクハラへの対処法〜法的リスクを踏まえて〜」(濱永健太担当)
- 2014年5月21日
- 第35回飛翔法務セミナー21
セクハラ・パワハラ問題をどのように管理すべきか
〜経営者・管理職が知っておくべき管理方法について〜(五島洋担当)
- 2013年5月21日
- 飛翔法務セミナー21
「パワハラに関する法的規制〜労使トラブルにならないために〜」(江崎辰典担当)
5.債権管理及び債権回収
- 2019年4月22日
- 第94回飛翔法務セミナー21
「債権管理と債権回収を連動させる実務対応」(五島洋担当)
- 2017年12月21日
- 第78回飛翔法務セミナー21
「年末に総まとめ使いやすい債権管理と債権回収」(五島洋担当)
- 2016年12月20日
- 第66回飛翔法務セミナー21
「年末こそ債権回収!実践的な回収方法〜今から頑張れば3月末に間に合います〜」(五島洋担当)
- 2015年12月21日
- 第54回飛翔法務セミナー21
「来年に残すな!実務的な債権回収の方法」(五島洋担当)
- 2015年9月18日
- 第51回飛翔法務セミナー21
「企業を支える!〜実践的な債権管理・回収の実務〜」(江崎辰典担当)
- 2014年6月18日
- 第36回飛翔法務セミナー21
「債権回収の実務〜具体的な回収方法を含めて〜」(五島洋担当)
- 2013年11月20日
- 大阪産業創造館
「債権管理・債権回収のトラブル解決のポイント」(五島洋担当)
- 2013年11月19日
- 飛翔法務セミナー21
「時効管理の実務〜債権を消滅させないために知っておくべきポイント〜」(濱永健太担当)
6.事業承継及び相続の関係
- 2019年1月23日
- 会計事務所とのコラボレーションセミナー
「事業承継とM&A」(五島洋担当)
- 2019年1月21日
- 第91回飛翔法務セミナー21
「ここが変わる相続法!〜法改正の概要と実務的ポイント〜」(吉本侑生担当)
- 2018年5月22日
- 御堂筋税理士法人
「円滑に行う事業承継のポイント」(濱永健太担当)
- 2018年4月23日
- 第82回飛翔法務セミナー21
「親族内事業承継を考える〜遺言活用も踏まえて〜」(江崎辰典担当)
- 2018年4月23日
- 第82回飛翔法務セミナー21
「遺言・後見制度の利活用〜信託法も踏まえて〜」(吉田尚平担当)
- 2018年1月22日
- 第79回飛翔法務セミナー21
「年初に考えておきたい 事業承継とその対策」(五島洋担当)
- 2017年11月21日
- 第77回飛翔法務セミナー21
「飛翔相続専門サイト設立記念!相続の基礎知識」(三島大樹担当)
- 2016年5月10日
- 近畿税理士会茨木支部
「明日からの税理士業務に使える中小・中堅企業に関する事業承継、M&Aの実践的なノウハウ」(五島洋担当)
- 2016年2月22日
- 飛翔法律事務所
「M&A」及び「事業承継」に関する2大図書出版記念会 出版記念講演会(五島洋担当)
- 2015年11月19日
- 自然総研
「経営者に必須の会社法のポイント〜役員責任・リスク管理・事業承継〜」(五島洋担当)
- 2015年7月23日
- 第49回飛翔法務セミナー21
「事業承継のポイント総まとめ」(五島洋担当)
- 2014年11月25日
- 第41回飛翔法務セミナー21
「60分で分かる事業承継のポイント」(五島洋担当)
- 2014年2月17日
- 日本総合コンサルティング様・N総合会計様とのコラボセミナー
実例で学ぶ、失敗しない事業承継のノウハウ(五島洋担当)
- 2014年2月4日
- 関西アーバン銀行様セミナー
事業を誰に託しますか?内部後継者への事業承継と後継者不在時のM&A(五島洋担当)
- 2014年1月21日
- 第31回飛翔法務セミナー21
間違うと危険!正しい相続対策の基礎(五島洋担当)
- 2013年11月28日
- NPO法人同志社大学産官学連携支援ネットの未来経営塾
「ケーススタディーを含む失敗しない事業承継のノウハウ」(五島洋担当)
- 2013年11月16日
- 南都銀行様
「相続対策のノウハウを具体的に解説」(五島洋担当)
- 2013年11月15日
- 播州信用金庫支店長研修
「中小企業のためのM&Aの動向〜事業承継・業容拡大に使えるM&A〜」(五島洋担当)
- 2013年10月26日
- 南都銀行様
「相続対策のノウハウを具体的に解説」(五島洋担当)
- 2013年4月22日
- 飛翔法務セミナー21
「事業者の相続と事業承継」(五島洋担当)
- 2013年2月15日
- 奈良県資源回収事業協同組合研修会
「事業承継や相続の紛争事例と紛争回避のノウハウ」(五島洋担当)
7.人事労務及び派遣等の非正規社員対応
- 2018年12月20日
- 第90回飛翔法務セミナー21
「年末こそ改めて確認しておきたい!業務時間外の行為に関する会社の使用者責任」(江崎辰典担当)
- 2018年10月22日
-
第88回飛翔法務セミナー21
「もう一度見直しましょう!事例を踏まえたパワハラ、セクハラ、マタハラの正確な理解と対応策」(濱永健太担当)
- 2018年10月19日
- 御所市多業種交流会
「会社を守る人事労務」(五島洋担当)
- 2018年10月11日
- りそな総研
「企業を守る実践的な人事労務」(五島洋担当)
- 2018年8月21日
- 第86回飛翔法務セミナー21
「これからの雇用管理の在り方〜働き方改革で何がどう変わるのか〜」(江崎辰典担当)
- 2018年8月7日
- 南納税協会
「企業を守る労働トラブルの実践的対応」(五島洋担当)
- 2018年7月23日
- 第85回飛翔法務セミナー21
「従業員による不正行為や問題行為とその対応策」(五島洋担当)
- 2018年7月23日
- 第85回飛翔法務セミナー21
「見直すべきは働き方だけじゃない!〜退職従業員の独立、引き抜き、情報不正使用への対応」(三島大樹担当)
- 2018年2月21日
- りそな総合研究所
「企業を守る実践的な人事労務」(五島洋担当)
- 2017年9月21日
- 第75回飛翔法務セミナー21
「経営者や管理部門が押さえるべき、実践的な労働トラブルとその対応策」(五島洋担当)
- 2017年4月24日
- 第70回飛翔法務セミナー21
「ガイドライン案から見る同一労働同一賃金の考え方と実務への影響について」(濱永健太担当)
- 2017年2月21日
- 第68回飛翔法務セミナー21
「会社を守る!問題社員対応と注意点」(五島洋担当)
- 2016年10月19日
- 第64回飛翔法務セミナー21
「従業員の事故に関する企業責任と対処法」(濱永健太担当)
- 2016年7月20日
- 第61回飛翔法務セミナー21
「知らなかったでは済まされない派遣法改正〜派遣社員を受け入れる際の注意点〜」(吉田尚平担当)
- 2016年5月20日
- 第59回飛翔法務セミナー21
「会社を守る人事労務のポイント(徹底解説)」(五島洋担当)
- 2015年12月9日
- 滋賀銀行
「企業を守る!人事労務リスクのマネジメント」(五島洋担当)
- 2015年9月18日
- 第51回飛翔法務セミナー21
「類型別でみる人事労務紛争と対応策」(五島洋担当)
- 2015年8月19日
- 第50回飛翔法務セミナー21
「平成27年派遣法改正〜派遣法の基礎と知っておくべき改正のポイント」(吉田尚平担当)
- 2015年6月23日
- 第48回飛翔法務セミナー21
「非正規社員のリスクを踏まえた活用と実務的なポイント」(濱永健太担当)
- 2015年2月20日
- 第44回飛翔法務セミナー21
「労務管理のポイント〜変化する時代に対応するために〜」(吉田尚平担当)
- 2015年1月20日
- 第43回飛翔法務セミナー21
「実務に即した人事労務に関するリスクマネジメント」(五島洋担当)
- 2014年12月22日
- 第42回飛翔法務セミナー21 Part1
「第2弾 ケースで見る懲戒処分の実務〜すぐに役立つ問題社員への対応方法〜」 (濱永健太担当)
- 2014年4月21日
- 第34回飛翔法務セミナー21
ケースで見る懲戒処分の実務〜適切な対応を行なうためのポイント〜(濱永健太担当)
- 2013年6月6日
- MOBIO・大阪府雇用推進労政課・大阪府総合労働事務所共催
「雇用契約時に気をつけなければならないポイント」(吉田尚平担当)
- 2013年5月21日
- 飛翔法務セミナー21
「発生してしまった労働紛争の実践的解決方法」(五島洋担当)
8.知的財産権・独占禁止法・景品表示法・IT
・消費者法・下請法
- 2019年2月22日
- 第92回飛翔法務セミナー21
「知らないうちに独禁法違反していませんか!?」(中島和也担当)
- 2018年10月22日
- 第88回飛翔法務セミナー21
「AI・データ利活用のための契約の留意点」(中島和也担当)
- 2018年8月21日
- 第86回飛翔法務セミナー21
「知っておくべき著作権法の基礎知識〜もう一度見直すべき自社のサイト・SNSの活用〜」(吉田尚平担当)
- 2018年6月21日
- 第84回飛翔法務セミナー21
「『ウチは大丈夫』は危険です!どの会社にも関わる広告表現の注意点と日本版クラスアクションについて」(濱永健太担当)
- 2018年5月21日
- 第83回飛翔法務セミナー21
「企業が知っておきたいインターネット誹謗中傷に対する対応とSNSの注意点」(中島和也担当)
- 2017年9月21日
- 第75回飛翔法務セミナー21
「契約締結コスト大胆削減!?電子契約って何?」(中島和也担当)
- 2017年8月21日
- 第74回飛翔法務セミナー21
「その取引は大丈夫?不公正な取引方法に関する実務上のポイント」(江崎辰典担当)
- 2017年5月22日
- 第71回飛翔法務セミナー21
「施行直前!消費者契約法改正への対応について」(三島大樹担当)
- 2017年2月21日
- 第68回飛翔法務セミナー21
「下請け取引の適正化に向けて〜下請法の運用が変わります〜」(江崎辰典担当)
- 2016年11月21日
- 第65回飛翔法務セミナー21
「企業における著作権法〜日常業務の著作権法違反を防止する」(吉田尚平担当)
- 2016年8月22日
- 第62回飛翔法務セミナー21
「SNSに潜む法律問題」(三島大樹担当)
- 2016年5月20日
- 第59回飛翔法務セミナー21
「その広告表示は危険です!改めて見直す、広告に関する規制」(濱永健太担当)
- 2016年2月22日
- 京都リサーチパーク
「ファイナンスと知財活用〜クラウドファウンディングを含めて〜」(五島洋担当)
- 2014年12月22日
- 第42回飛翔法務セミナー21 Part2
「知財契約に関する注意点を一挙おさらい」(五島洋担当)
- 2014年9月26日
- 公益財団法人 日弁連法務研究財団(名古屋地区会)
「知的財産に関する契約実務で注意すべきポイント」〜基礎から応用まで〜(五島洋担当)
- 2014年7月18日
- 第37回飛翔法務セミナー21 第1講
「電子商取引と法律の解釈〜インターネットを利用した取引のルール〜」(吉田尚平担当)
- 2014年2月24日
- 第32回飛翔法務セミナー21
TPPと知的財産権(吉田尚平担当)
- 2013年10月1日
- MOBIO
「知的財産の社内での創出に関する契約」(吉田尚平担当)
- 2013年7月23日
- 飛翔法務セミナー21
「ソーシャルメディア時代における企業の危機管理」(吉田尚平担当)
- 2013年2月20日
- 飛翔法務セミナー21
「続 広告表示を巡る法的問題〜違反事例から見る景品表示法〜」(濱永健太担当)
- 2013年2月1日
- MOBIO
「不正競争(第2回目)〜初級編〜」(吉田尚平担当)
9.不動産法務
- 2016年9月21日
- 第63回飛翔法務セミナー21
「知らないと怖い!不動産取引の実務上の留意点」(江崎辰典担当)
- 2015年11月20日
- 第53回飛翔法務セミナー21
「増減額共に活発化している賃料変更の請求について 〜激変の不動産市況を踏まえて〜」(五島洋担当)
- 2013年11月19日
- 飛翔法務セミナー21
「余り耳にしないけど重要な〜不動産に関するトラブル事例〜」(五島洋担当)
- 2013年6月24日
- 飛翔法務セミナー21
「不動産を巡る法的トラブルと解決策」(五島洋担当)
- 2013年6月14日
- GPC-Tax船場総合会計事務所とのコラボセミナー
「固定経費圧縮!賃料減額の法的ノウハウ」(五島洋担当)
- 2013年5月24日
- 池田泉州銀行様
「不動産賃貸借に関する法的注意点」(五島洋担当)
- 2013年3月19日
- 飛翔法務セミナー21
「固定経費圧縮!賃料減額交渉の実務」(五島洋担当)
- 2013年3月14日
- 池田泉州銀行様
「不動産の賃貸借に関する法的注意点」(五島洋担当)
10.破産・事業再生
- 2015年3月24日
- 第45回飛翔法務セミナー21
「経営者保証ガイドラインの最新情報」(江崎辰典担当)
- 2013年2月22日
- GPC-Tax船場総合会計事務所とのコラボセミナー
「金融円滑化法終了でも会社を存続させるための法的サバイバル術」(五島洋担当)
- 2013年2月20日
- 飛翔法務セミナー21
「円滑化法終了後も会社を存続させるための対応策」(五島洋担当)
11.オープンイノベーション・産学連携
- 2016年6月27日
- 第60回飛翔法務セミナー21
「アライアンスリスクのマネジメント〜企業間連携・産学連携〜」(五島洋担当)
- 2014年1月22日
- 同志社大学リエゾンフェア
10周年を迎えるNPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワークについて(五島洋担当)
12.交渉術
- 2016年10月19日
- 第64回飛翔法務セミナー21
「なぜ、トラブルが解決するのか。魔法の交渉術と解決時の書面取り交わしに関する注意点」(五島洋担当)
- 2016年3月22日
- 第57回飛翔法務セミナー21
「企業が知っておくべき弁護士活用法」(五島洋担当)
- 2015年11月26日
- 中栄会秋季研修
「弁護士が語る! 負けない交渉術」(五島洋担当)
- 2015年2月20日
- 第44回飛翔法務セミナー21
「新・実務に役立つ交渉術〜契約交渉・トラブル対応〜」(五島洋担当)
- 2013年10月28日
- GPC-Tax船場総合会計事務所とのコラボセミナー
「企業法務弁護士が語る最高の交渉術」(五島洋担当)
- 2013年7月23日
- 飛翔法務セミナー21
「契約交渉ノウハウはこれだ!」(五島洋担当)
13.企業法務全般
- 2019年2月18日
- 清交社ランチセミナー
「ベンチャー法務の弁護士としての20年」(五島洋担当)
- 2018年9月20日
- 第87回飛翔法務セミナー21
「基礎からわかる役員の法的責任と注意点」(五島洋担当)
- 2018年7月24日
- 大阪市立大学社会人大学院
「新事業創造のための法務戦略」(中島和也担当)
- 2018年6月19日
- SMBCコンサルティング
「日常業務に必要な法律知識」(五島洋担当)
- 2018年2月23日
- 第80回飛翔法務セミナー21
「続・改正民法が実務に与える影響と対策」(濱永健太担当)
- 2018年1月22日
- 第79回飛翔法務セミナー21
「今年はここが変わる!年初に把握しておきたい法改正のあらまし」(江崎辰典担当)
- 2017年10月23日
- 第76回飛翔法務セミナー21
「ついに成立!改正民法が実務に与える影響と対策」(濱永健太担当)
- 2017年5月22日
- 第71回飛翔法務セミナー21
「確認しておきたい法律知識の基礎15ポイント」(五島洋担当)
- 2016年9月21日
- 第63回飛翔法務セミナー21
「経営者のための会社法のエッセンス」(五島洋担当)
- 2016年7月27日
- 自然総研
「役員が知っておきたい法律知識」(五島洋担当)
- 2016年7月19日
- 近畿税理士会中京支部
「知っておきたい企業経営に関する法的知識」(五島洋担当)
- 2016年4月21日
- 関西IPOチャンスセンター
「IPOの前に押さえておきたい 役員責任の実務ポイント!取締役や監査役の責任とその対応策」(五島洋担当)
- 2016年1月21日
- 第55回飛翔法務セミナー21
「取締役・監査役の権限と責任 〜代表訴訟への備えも含めて〜」(五島洋担当)
- 2015年11月19日
- 自然総研
「経営者に必須の会社法のポイント〜役員責任・リスク管理・事業承継〜」(五島洋担当)
- 2015年8月30日
- 大阪青年会議所「大阪変革塾」
「法務・財務の視点からの事業戦略」(五島洋担当)
- 2015年8月21日
- りそな綜合研究所
「一日で学ぶ 知っておきたいビジネス法務」(五島洋担当)
- 2014年9月24日
- 第39回飛翔法務セミナー21 第2講
「企業側が知っておくべき『弁護士の徹底的活用法』」(五島洋担当)
- 2014年9月4日
- りそな総研様
「知っておきたい経営に関する法律知識」(五島洋担当)
- 2014年4月21日
- 第34回飛翔法務セミナー21
日々の経営に活かしたい会社法のエッセンス(後編)(五島洋担当)
- 2014年3月19日
- 第33回飛翔法務セミナー21
日々の経営に活かしたい会社法のエッセンス(前編)(五島洋担当)
- 2014年2月6日
- 自然総研様セミナー
経営者のための会社法(五島洋担当)
- 2013年12月28日
- 飛翔法務セミナー21
「消費税転嫁対策特別措置法〜消費税に関する新たなルールが定められました〜」(江崎辰典担当)
- 2013年10月23日
- 京都総合経済研究所
「知っておきたい企業経営に関する法的知識」(五島洋担当)
- 2013年9月4日
- りそな総研様
「知っておきたい企業経営に関する法律知識」(五島洋担当)
- 2013年8月21日
- 飛翔法務セミナー21
「企業法務を取り巻く最新の状況」と題するパネルディスカッション (事務所弁護士多数参加)